「警戒厳重」をアピールすることが最優先の課題です
「事件が起こってからどうするか」ではなく、泥棒(侵入盗)が犯罪を強行しにくい環境を整備することが防犯対策のカギです。無施錠での外出・在宅は論外ですが、犯罪の手口が高度化・巧妙化する中で、玄関・窓などの侵入防止策などが不十分だと、犯罪者に付け入る隙を与えてしまいます。
こちらのページでは、福岡の北九州・久留米・下関地域で防犯・セキュリティシステムの販売・サービスを手がけるセゾンが、防犯のための注意事項や重点項目、当社が提唱する防犯コンサルティングについてご紹介します。
あなたの家は大丈夫?侵入盗の対策診断
すべてチェックが入れば合格点。ひとつでも該当しない項目がある場合は、侵入盗の付け入る隙があるということになります。しっかり対策してください。
戸締り | 外出する際に必ず施錠を確認している |
---|---|
在宅中も確実に施錠している | |
数分とかからないゴミ出しや近所の用事でもしっかり施錠している | |
玄関 | 玄関ドアにはピッキングに強いシリンダーを採用している |
サムターン回し対策をしている | |
1ドア2ロックにしている | |
窓 | 防犯ガラス・防犯フィルムを使っている |
浴室などのルーバー窓には面格子が付いている | |
窓の上下に補助錠を付けている | |
その他 | 周囲から見て樹木や塀などで死角になっている窓や戸がない |
2階へ侵入するのに足がかりになるようなもの(木など)がない | |
玄関、アプローチ、カーポートなどを照らす夜間照明がある | |
長期の留守中でも郵便物がたまらないようにしている |
注意点と対策
1.在宅でも施錠を
ゴミ出しなどで家を空けるときでも確実に施錠しましょう。浴室やトイレの窓、2階のサッシ窓などもしっかりと。
2.補助錠やガラス強化で窓からの侵入を防止
窓を破って侵入されるケースも少なくありません。窓には補助錠を付け、ガラス破りに強い「防犯ガラス」に替えましょう。
3.玄関錠の強化は必須
鍵破壊やサムターン回しには1ドア2ロックが有効です。またサムターン回し対策が施された製品を使いましょう。忘れがちですが、合鍵の管理も怠らないように。
4.死角をつくらないことが大切
泥棒は暗がりなどの死角を狙います。夜間など侵入しそうな箇所には人感センサーライトなどを取り付けましょう。
5.不在を悟られない工夫を
新聞や郵便物がポストにためてしまうのは、わざわざ「留守」をアピールしているようなもの。長期の留守時は配達を止めてもらいましょう。
セゾンがご提案する犯罪コンサルティング
警察による侵入盗の検挙率が3割弱という厳しい現状を考えると、犯罪者を自宅敷地や建物内に入らせない対策が何より大切だということがおわかりいただけるかと思います。防犯とセキュリティのプロであるセゾンでは「侵入されてからどうするか」より「犯罪を未然に防ぐために何ができるか」を考え、福岡の皆様に防犯対策をアドバイスしています。これが、私たちの提唱する「防犯コンサルティング」です。
ご要望やご相談に応じてプロの調査員が住まいを拝見し、防犯カルテを作成。周辺環境の問題点や侵入経路になりうる箇所を特定したり、玄関や窓などを補強したりすることで、“狙われにくい”環境整備をお手伝いします。いったん事件が発生してしまってからでは遅い──だからこそ、警戒厳重をアピールして泥棒に犯行を断念させることが最善の策となるのです。「わが家は何も対策していないから不安」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
PICK UP!!
日本防犯設備協会認定「防犯設備士」が防犯対策をアドバイス
セゾンは防犯システムの販売だけでなく、具体的な防犯対策をアドバイスするセキュリティのプロ集団です。なかでも「防犯設備士」と呼ばれる有資格者スタッフは、防犯設備のスペシャリストとして住まいの防犯診断を担当し、その診断結果をもとに各家庭の事情に即した防犯システムを構築します。防犯設備士とは、防犯設備士の指導育成を行う警視庁所管の(社)日本防犯設備協会が行う認定試験に合格し、交付を受けた者のことです。